Follow me

  • Instagram
  • Twitter
  • You Tube

News &
Activities

ニュースと活動報告

  • NEWS

    キッズデザイン賞2022を受賞

    くみ木の絵本「おかえりどうぶつはうす」がキッズデザイン賞2022を受賞しました。

    審査委員のコメントより
    組み木の形はかなり工夫があり、どのような積み上げ方でも可能な楽しさがある。絵本だけでなく、複数の感覚機能を使う仕掛けは発育の面でも有効であり、重要なアプローチだ。国産ブナ材を使った組み木は健全な森づくりにも貢献する点もよい。
    掲載ページ→https://kidsdesignaward.jp/search/detail_220028

    このプロダクトづくりの構想から完成までの4年余り、愛情を込めて作った我が子のようなくみ木の絵本を評価いただきとても感激でした!

    キッズデザイン賞とは
    多様なステークホルダーとともに子どもの未来が持続的で明るいものであるように、「子どもたちが安全に、そして安心して暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。
    https://kidsdesignaward.jp

  • taisyo

    NEWS

    「くみ木の森」ニイガタIDSコンペティション大賞受賞

    新潟産業創造機構 NICO さんの主催するニイガタIDSコンペティションにて「くみ木の森」が大賞の新潟県知事賞を受賞しました。なんと新潟の一等賞!!

    くみ木の森 – ニイガタIDSデザインコンペティション

    審査員のコメントとして

    子供の五感を育むためのアイディアをトータルにデザインした企画、コンセプトの完成度が秀逸である。視点の優しさ、くみ木のデザイン力など、感性も素晴らしい。くみ木と絵本、動画がリンクする仕掛けが楽しく、ブナの間伐材を利用した地域貢献も大変良い。

    表彰台に立った時は、感極まり号泣。構想より4年、完成の喜びに加えて評価してもらったことがとても嬉しく、一緒に作ってくれた人、支えてくれた人たちにひたすら感謝の気持ちでいっぱいになりました。

    この追い風に乗って、県内を超えてもっとたくさんの人に「くみ木の森」を知ってもらいたいな〜と思いました。

    次は全国だ!GOGOー!\(^o^)/

    ニイガタIDSコンペティション:「IDS=県内の力が結集して、生活創造提案を生み出す仕組み」として、ファクトリーブランドの確立による産業の振興をテーマに、新潟県内の企業が参加する、30年以上続くコンペティション。